外壁塗装の時期、目安について
モルタル壁・ALC壁の場合
外壁塗装の時期、目安としては、一般的に10年に一度と言われていました。
ですが、近年の塗料の品質向上に伴い長期に保持できる塗料もあれば、そうでない塗料もあります。
また以前に施工した塗料、工法、塗り手の技術等にもよりますので、一概にいつとは申し上げにくいのですが、ご自身で状況を見る、または状況をプロに判断してもらうなどが好ましく思います。
また外壁塗装は外観の美しさを保つだけではなく、紫外線・雨・風から建物を守る役割がありますので、非常に重要となります。
どんな所をチェックすればいいのか?
窯業系サイディングボード(ボード系)の場合
窯業サイディングの塗装の時期も一般的には10年に一度と言われております。
また窯業サイディングの場合はモルタル壁にはない、つなぎ目のシール材があります。
弱いシール材、適切な工法を行っていない場合はシール材の劣化が激しいお家も多々あります。
新築のお家でも2年~3年でシールが切れてきた。との話もよく聞きます。
時期としては以前に施工した塗料、工法、塗り手の技術等にもよりますので、一概にいつとは申し上げにくいのですが、ご自身で状況を見る、または状況をプロに判断してもらうなどが好ましく思います。
また外壁塗装は外観の美しさを保つだけではなく、紫外線・雨・風から建物を守る役割がありますので、非常に重要となります。
どんな所をチェックすればいいのか?
外壁塗装の作業手順
モルタル外壁の場合
外壁塗装の塗装工事、塗り替えを行う前にまず、適した塗料なのか、適した工法なのかを選ぶことが重要です。
間違った塗料、工法で行うと塗膜が剥がれてきたり、本来の耐久性を発揮できなかったりしますので十分なご説明の後、外壁塗装の塗装工事を行わせて頂きます。
また、下地の具合などをみて必要と判断した場合は基本の3回塗りから4回塗りに変えたり外壁を一部はがして下地からのやり直しを行ったり、適応適所のご対応をさせて頂きます。
外壁塗装 塗装工事 作業手順
※状況に応じて順番が変わる可能性はございます。
窯業サイディングボードの場合
窯業サイディングの塗装工事、塗り替えの場合はまず、塗料選びが必須となります。
間違って窯業サイディングに適していない塗料などを使用してしまったら、捲れ、剥がれの原因となりかねません。
あとはモルタル壁にはないシール工事が加わってきます。
シール工事もしっかりと行っていないと本来の性能の復元にはなりませんので、適切な材料、工法でのシール工事が必要不可欠となります。
外壁塗装 塗装工事 作業手順
※状況に応じて順番が変わる可能性はございます。