防水塗装の時期、目安について
ベランダ防水 屋上防水
ベランダや屋上の防水工事、塗装工事の目安については、既存の防水の状況にて変わってきます。
現在がどのような防水処理をしているのかによっても変わってきます。
モルタルのまま一度も防水処理を行っていないのか、簡易防水を行っているのか、ウレタン防水を行っているのか、FRP防水を行っているのか、シート防水を行っているのか、様々な状況に応じて変わってきます。防水面は直接雨水等を受ける場所である為、雨漏りにつながるケースが非常に多いです。
一般的には前回から10年程度経過しているのであれば、チェックを行い適切な防水塗装、防水工事をすることをお勧め致します。判断の基準が難しい場合は塗装屋ピースまでご相談ください。
防水塗装、防水工事の診断等は無料です。
どんな所をチェックすればいいのか?
お家を建てられてから一度も防水などの処置をしていない状態。
コンクリート・モルタルからカルシウムイオンが溶け出し劣化の一途をたどっていきます。
そうなる前にベランダや屋上の防水塗装、防水工事を施工されることをお勧め致します。
一度防水工事を行っていても年月が経てば経年劣化している。防水の機能も低下しています。
雨漏りなどが発生する前にチェック、診断することをお勧め致します。
防水工事、防水塗装の診断等は無料で行います。
表面のコンクリート・モルタルに亀裂、クラックが入っている。
上記の写真はクラックから内部に水が入っています。
このような状態の場合は適切な処置の元、防水塗装、防水工事をお勧め致します。
ベランダ、屋上などの雨水を逃がす所に亀裂、穴等がある。
ドレンの部分はベランダ、屋上などで最も雨漏りになるケースが多い箇所です。
内部は見にくく、はっきりしない場合は塗装屋ピースまでご相談ください。
防水塗装 防水工事の作業手順
ベランダウレタン防水 (絶縁あり)の場合
ベランダ防水や屋上防水の場合、前回にどのような防水処理を行っているのかにより今回施工する防水塗装、防水工事の内容が変わってきます。
今回の作業手順、作業工程は前回に何らかしらの塗膜を塗装しておりました。
パッチテストの際に旧塗膜が負けてしまった為、旧塗膜との縁を切る絶縁を行った後のウレタン防水となります。
現状を把握してからどの防水が適しているのか判断が困難な場合は塗装屋ピースまでご相談ください。
防水塗装 防水工事 作業手順
※状況に応じて順番が変わる可能性はございます。